カスタムパーツを交換するだけで、操作性はもちろん見た目もガラリと変わるハンドル周り。今回は、当編集部運営のショッピングサイトShop SR Timesの中から「ハンドル周りにおすすめのアイテム」と題して10点厳選しました。気になるものがありましたら、是非『サイトで購入する』をクリックしてみてくださいね! 商品ページに飛びますよ!/浜瀬
ノーマルワイヤーが使えるハンドルバー。安定したライディングポジションを可能にした1本だ。
メーカーHP:モーターサイクルズ・バーン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フランス生まれのハンドルバー。手作りで製作しているため、独特の風合いが楽しめる。
メーカーHP:ビートラッド
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アグレッシブなポジションが魅力のACEBAR-2。60年代ブリティッシュロッカーズの雰囲気を味わえるセパハンである。
メーカーHP:チャックボックス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ポジションが前傾姿勢となる一文字ハンドルバー。セパハンは苦手だけど、アグレッシブなポジションで操作したい……という方にはおすすめだ!
メーカーHP:ペイトンプレイス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
初期型SR500の形状を忠実に再現したハンドルバー。取り付けに必要なブレーキホース、スロットルケーブル、クラッチケーブル、デコンプケーブル全てがセットになっている。
メーカーHP:プロト
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4色の革と糸から選べるオーダーメイドのハンドルグリップ。見た目はもちろん操作性も非常に高い。
メーカーHP:ビートラッド
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
TZ復刻モデルのトップブリッジ。木型を起こしてから砂型を作り、そこへアルミ材を流し込む……といった丁寧な作りが特徴だ。
メーカーHP:ペイトンプレイス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アルミ削り出しアルマイト仕上げのトップブリッジ。愛車をセパハンにしたい人におすすめ!
メーカーHP:ポッシュフェイス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ハンドル周りを60年代ブリティッシュロッカーズテイストに昇華するドレスアップパーツ。純正トップブリッジを使っているなら、こちらを取り付けよう!
メーカーHP:チャックボックス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ビッグサイズのフューエルタンクやタンクカバーを装着した際に、ハンドルの干渉を防ぐパーツ。F.I.車も取り付け可能である。
メーカーHP:ポッシュフェイス