取材協力:ツーパーセンター 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ――― 個々のパーツは主張しなくても、マシンは存在感を放つ! オーナーやビルダーの個性を主張するカスタムマシンはときに、やたら派手なパーツやギミックに頼りきって、本来目指すべき「COOLなスタイリング」とは似ても似つかない姿になっているものも […]
取材協力:モーターガレージグッズ 文:佐賀山敏行 ※2015年07月04日の記事を再編集しました。 ――― タンデムも可能なハードテールチョッパー! オリジナルパーツのリリースに、ワンオフ製作も得意とするモーターガレージグッズによるSRチョッパー。全身をブラックに統一し、ハードテールを装着したシルエ […]
取材協力:モトプロフォンド 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2015年06月27日の記事を再編集しました。 ――― 阪奈最速ボバー! 大阪府と奈良県の間にある生駒山地、その山間を縫うバイパス道路を「阪奈道路」といい、昔から走り屋御用達のコースとして知られてきた。大阪府でも東側に位置する東大阪市に拠点 […]
取材協力:モトドッグ 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2015年05月29日の記事を再編集しました。 ――― 現代風エッセンスとSRらしさを融合させたストリートファイター!! さまざまなスタイルにカタチを変えるSRだが、なかでも走り系カスタムにおいて支持を集めるのが、兵庫県神戸市に拠点を置くモトドッ […]
車両製作:モトショップ五郎 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2015年04月29日の記事を再編集しました。 ――― ストリートバイクブームを牽引したモトショップ五郎の代表的SR かつて、TWをはじめFTRにグラストラッカー、そして当然SRも巻き込んだ一大ムーブメント「ストリートバイクブーム」……その […]
取材協力:バイク工房グリーンティ 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2015年04月24日の記事を再編集しました。 ――― 軽快な現代風スクランブラー! 純正タンクやサイドカバーなど、ストックの面影を色濃く残しつつ、独自のチューンナップメニューによってハイパフォーマンス化させるのを得意とするのが、ご存 […]
取材協力:キャンディーモーターサイクルラボラトリー 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2015年04月20日の記事を再編集しました。 ――― パフォーマンスを求めたハイスピード・チョッパー! SRをベースにしたチョッパーといえば、オールドスクールが定番。しかし、本来は他人と同じを良しとしないのがチョッ […]
取材協力:ツーパーセンター ※2015年04月11日の記事を再編集しました。 ――― バイクはライダーが乗ってこそ!! それを具現化したベストバランス・チョッパー 隆盛を極めるSRチョッパー。その主流はH-Dチョッパーとは異なり、コンパクトに仕上げること。シンプルなフレームと空冷単気筒エンジンを活か […]
取材協力:レイナル 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2015年04月03日の記事を再編集しました。 ――― シンプルな70年代アメリカンレーサーをSRで再現 60〜70年代のアメリカンレースシーンを日本のストリートに落とし込んだ独自のスタイリングに定評のあるレイナル。これまでSRをベースに多くのマシ […]
取材協力:ティンマシンモーターサイクル 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2015年03月26日の記事を再編集しました。 ――― 細かなこだわりによる車体の美しさは必見! ティンマシン代表の高橋さんは自身も生粋のSRカフェレーサー乗り。その愛車は以前、当サイトでも2度に渡って紹介した。そんなこともあっ […]
取材協力:バイク工房グリーンティ 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2015年03月24日の記事を再編集しました。 ――― FIモデルをチューンナップ! グリーンティの意欲作!! 最近ではF.Iモデルも街でよく見かけるようになり、カスタムマシンも増えてきた。しかし、メインはやはり、まだまだハンドルやシ […]
取材協力:ツーパーセンター 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2015年03月23日の記事を再編集しました。 ――― カフェレーサー、KUSTOM、パンク、ソルトフラット、日本の路地裏カスタムのミクスチャー…… カスタムマシンである以上、他人とはカブりたくない……誰もが思うことながら、実際にそれをカタ […]
取材協力:キャンディーモーターサイクルラボラトリー 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2015年03月22日の記事を再編集しました。 ――― 古い英国車チョッパーの雰囲気を、SRで再現 さまざまなスタイルにカタチを変えるSR。ブームを通りこし、もはや定番とさえいえるようになったのがチョッパーだ。キャン […]
取材協力:ビアード 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2015年03月02日の記事を再編集しました。 ――― ジェントルな雰囲気を漂わせる、大人のチョッパー 広島県廿日市市にあるビアードが製作したのは、前後サスペンションをローダウンさせたチョッパーカスタム。しかし、定番のシートレールドロップを採用せず […]
取材協力:キャンディーモーターサイクルラボラトリー 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2015年2月1日の記事を再編集しました。 ――― オーナーの強烈な主張を、みごとなバランスで具現化 純正スタイルを良しとせず、自身の主張やセンスを愛車に投影させる行為が“カスタムビルド”である。だからこそ、本来は既 […]
取材協力:ツーパーセンター 文:佐賀山敏行 ※2015年01月26日の記事を再編集しました。 ――― アメリカンテイストを随所に配したカフェレーサー! “カスタム”とはオーナーの主張や個性を愛車に反映させる行為である……その意味では、ここに紹介する2%ERによる1台は、まさにオーナーのイメージを具現 […]
取材協力:デルスラーラ 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2015年01月21日の記事を再編集しました。 ――― ネイキッドスポーツをSRで再現! XJR400やCB400SFなど、90年代以降に盛り上がりを見せたネイキッドスポーツを彷彿とさせるアグレッシブなフォルム。SRカスタムにおいては王道ともい […]
取材協力:キャンディーモーターサイクルラボラトリー 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2015年01月14日の記事を再編集しました。 ――― 独自のセンスを注入したロー&ロング・カフェレーサー! 低く長いシルエットだけを見れば、このマシンはチョッパーなのかと思うだろう。しかし、製作を担当したキャンディ […]
取材協力:モーターサイクルズ バーン 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2015年01月06日の記事を再編集しました。 ――― 純正スタイルを活かした、オリジナル・スポーティカスタム! もともとは国産アメリカン・カスタムを得意とし、SRや250TRのコンパクトチョッパーでも高い評価を得るモーターサイク […]
取材協力:バールカーラ 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2014年12月31日の記事を再編集しました。 ――― ヨーロピアンスポーツを思わせるスタイリング 鹿児島県で高い支持を集めるバールカーラ。スタンダードなカフェレーサーからハイパフォーマンスまで、“走り”を意識したカスタムを得意とするショップだ […]
取材協力:ツーパーセンター 文:佐賀山敏行 ※2014年12月25日の記事を再編集しました。 ――― 60年代B級チョッパーをSRで見事に再現! 今までにないSRスタイルだ!! 前回はドラッグマシンとカフェレーサーをミックスさせたオリジナルスタイルのSRを紹介したツーパーセンターだが、今回紹介する1 […]
取材協力:キャンディーモーターサイクル 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2014年12月20日の記事を再編集しました。 —– オールドレーサーにストリートテイストを注入! チョッパーからハイパフォーマンスまで、あらゆるスタイルをSRで実現するキャンディモーターサイクルラボラト […]
取材協力:メイドバイスリーティーモーターサイクルズ 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2014年11月25日の記事を再編集しました。 —– 70年代の華美なチョッパーを、SRでみごとに再現! 近年、SRのカスタムスタイルとして人気を伸ばしているチョッパーだが、そのほとんどはスピ […]
取材協力:ティンマシンモーターサイクル 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2014年10月30日の記事を再編集しました。 —– 新車購入から20年……ティンマシン設立10年目を期して完成したフラッグシップ 和歌山県に拠点を置くティンマシンモーターサイクルといえば、カフェレーサー […]
取材協力:モーターガレージグッズ 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2014年10月25日の記事を再編集しました。 —– モーターガレージグッズ、充実のボルトオンパーツ! 時流に乗ったパーツ展開で常にSR乗りのハートをキャッチし続けるモーターガレージグッズ。ワンオフカスタムも得 […]
取材協力:キャンディーモーターサイクル 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2014年10月20日の記事を再編集しました。 —– “コンパクト”とは逆をいくSRチョッパーのもうひとつの方向性 SRチョッパーといえば、シンプルな車体を活かしたコンパクトなものが主流。しかし、もともと […]
取材協力:カスカーダ 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2014年10月15日の記事を再編集しました。 —– アルミパーツが眩しい!! ロングタンクのトラディショナルカフェレーサー! 福岡県に拠点を置くカスカーダが製作した1台は、外装にアルミパーツを奢ったトラディショナルな雰囲 […]
取材協力:エキセントリックモーターサイクル ※2014年10月10日の記事を再編集しました。 写真:編集部 文:佐賀山敏行 —– 流れるような車体フォルムが美しいエキセントリックの2本サス・チョッパー! いまやSRチョッパーは人気の絶頂を迎え、多くのショップからさまざまなマシ […]
取材協力:ツーパーセンター 文:佐賀山敏行 ※2014年10月07日の記事を再編集しました。 —– アメリカンドラッグスタイルをSR400で現代風に再現! 80年代中ごろから90年代に掛けて、ZやCBでよく見られたドラッグスタイル……ド派手なペイントに前後ローダウン、ドラッグ […]
取材協力:イエローモーターサイクル 文:佐賀山敏行 ※2014年08月26日の記事を再編集しました。 —– Schott × YELLOW MC 記念すべき第1号車! ワンスターのように“気軽に”乗れるチョッパー!! 栃木県足利市に拠点を置くイエローモーターサイ […]
MOTO & SR TIMES