取材協力 : デルスラーラ ver.広島
写真 : 井上 演
文 : 小川伸晃
※2018年6月8日の記事を再編集しました。
ハイパフォーマンス系を得意とするデルスラーラ広島だが、近年VMXなどの土系カスタムを多く手掛けているのは当サイトの読者なら周知の通り。youtubeでも積極的に林道ツーリングやオフロードコース走行の様子を紹介しているが、その熱はお客さんの間にもしっかりと伝播しているようだ。
もともとハイパフォーマンス系を目指してカスタムされていたというこちらのマシン。オーナーが同店のアップするyoutube動画を視聴するうちに「林道やオフロードコースを走ってみたい!」と心変わりし、一気にオフロード仕様に生まれ変わったとか。
「林道をしっかり楽しめるよう、少々こけても壊れないようなパーツチョイスと製作を心がけた」という代表の一平さんの言葉通り、マシンの作りはシンプルかつ頑強そのもの。ステップは高強度なジュラルミンでプレートを製作し、アンダーガードはクランクケースをしっかりと保護するためにアルミ叩き出しで大きめに製作。ヘッドライトとフロントカウルは転倒時に接触しないよう小ぶりなサイズで、マフラーもアップタイプと、林道を快適かつパワフルに走るためのカスタムが随所に施されている。また、エンジンこそノーマルだが、キャブレターはFCRに換装するなど、同店得意のハイパフォーマンスカスタムの一端も垣間見れる。
ハイパフォーマンスのみならず、オフロードスタイルにおいても存在感を見せつけるデルスラーラ広島。両ジャンルを自由に行き来する同店の今後からますます目が離せない。
ヘッドライトはPIAA製LED、トライアルを意識したというフロントカウルはアルミ叩き出しによるもの。転倒時を考慮した小ぶりなデザインがレーシーな雰囲気だ。
いかにも操作しやすそうなハンドルバー。無骨な雰囲気のブラックカラーが車体とマッチしている。
自由なポジショニングなど、オフロードでの乗りやすさを考慮してフューエルタンクはブラットスタイル製をチョイス。サイドの傷がいかに林道を走り込んでいるかを物語っている。
ワンオフマフラーは林道での走行性とオフロード感を出すためにアップタイプに。車体中央を通り、右側へ抜ける凝った取り回しにも注目だ。
キャブレターはFCR、エアクリーナーはK&N製エアフィルターの組み合わせで、林道をパワフルに楽しめる仕様となっている。
VMXの雰囲気を高める厚手のシート。オフロードに対する本気度が伺える逸品である。
リアサスは長距離のオンロードツーリングも考慮して、汎用性の高いYSS製をチョイス。
飛び石などからクランクケースを守るアンダーガードはアルミ叩き出し。フレームをすっぽりと覆う大きめのサイズに本気度が見て取れる。
エキゾーストパイプ:ワンオフ/キャブレター:FCR/エアクリーナー:K&N/ヘッドライト:PIAAテールランプ:LEDキャッツアイ/スピードメーター:デイトナミニメーター、ステーワンオフ/Fブレーキキャリパー:STD/Fディスクローター:STD/ペグ:DRC、オリジナルジュラルミンプレート/フューエルタンク:ブラットスタイル/フロントフェンダー:ブラットスタイル/リアフェンダー:ブラットスタイル/フロントカウル:ワンオフアルミ叩き出し/アンダーガード:ワンオフアルミ叩き出し/フロントフォーク:2インチ延長ジョイント/リアサスペンション:YSS/Fホイール:エキセル(リム幅:1.60/径:21inch)/Rホイール:STD/Fタイヤ:ミシュラン AC10(サイズ 80/100-21)/Rタイヤ:ミシュラン AC10(サイズ 110/100-18) ……etc.