結局バイクはSRに尽きるんですよ。
簡単に言ってしまうと、これ以上にシンプルなバイクはないうえに、これ以上になんでもできるバイクはないと思うんです。
最高の素材なんですよね。
ある方向に尖って作られたバイクって、それ以外になんにもできませんよね。
例えばロードレーサーはレースしかできません。純粋なレーサーは公道を走ることさえできない。当然ですけど。
SRと遠くへ走りに行くのは愉しいですね。SRには走れない道というのがないでしょ。
高速道路でも未舗装路でも。うちのは特にオフロード風味にしてあるので、なおさらです。
モトクロスコースを走ったりもできちゃいます。これが意外に愉しい。どうせ本気じゃないところがいいんです。
遠くへ行く時、高速道路ではスピードはあんまりでなくなっちゃいますけどね。オフロードタイヤにすると。
でも、制限速度は十分に超えられます。超えちゃだめだけど。
そこらへんにちょこっと乗りに行くのにも、気構えがいらないくてすっといけますよね。バイクに乗るからってあんまり大げさに構えずに済むっていうのがいいですね。これ、すごく大事でしょ。
自分で弄るのにもシンプルでいいですよね。だから、みんなカスタムしたくなっちゃうんじゃないでしょうか。
なんて言ってると、またどこかへ行きたくなっちゃうな~。
誰かとタンデムなんていうのも、いいかもしれませんね~。(^o^)
そんなSRについて、iBが真剣に取り組んだ理由をまとめたものがこちらです。何年か前にまとめたものですが、ぜひ読んでもらえると嬉しいです。
http://www.ibg.co.jp/pdf/SHERPA_VOL4SR.pdf
では、また。
ICBM®の技術はシリンダーに鋳鉄スリーブとは比較にならないほどの革命的な超長寿命を与えて、そのことで旧いエンジンに長く大事に乗り続けていただきたい・旧いバイクを大事にしていただきたい、ということなんです。iBが掲げている基本理念にしっかりと沿った新技術・新製品になっています。現在はあらゆるエンジンに対応できるようになりましたが、特にSR用には完成品キットも用意してご用命をお待ちしています。
SR-ICBM®のシリンダーはShop SR Timesでもお買い上げいただけますので、ぜひご検討いただければと思います。
iBの得意技術ICBM®が登録商標になりました!
[I]noue boring [C]ylinder [B]ore finishing [M]ethodの略です。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
協力:(株)井上ボーリング
著者プロフィール
(株)井上ボーリング
井上 壯太郎(いのうえ そうたろう)
創業63年、(株)井上ボーリング代表。エンジンのついた乗り物が大好き。仕事もエンジン、遊びもエンジン。トライアル・モトクロス・ロードレース。バイク以外ではボートを使って水上スキーやウェイクボード。現代世界はエンジンでできているのです!