当サイトでは、様々なカスタムマシンを紹介しています。今回は、モーターガレージグッズのマシンをピックアップ。気になるSRがあれば、ぜひURLをクリックしてみてください。カスタムマシンの詳細を見ることができますよ!
メーカーHP:モーターガレージグッズ
2010年に登場したフューエルインジェクションを採用したSRは、SRの新時代を切り拓くモデルとしてファンに注目された。しかし、あれから5年が経ち、F.I.モデルを街で見かける機会は多くなったのだが、“カスタムマシン”となると、まだまだキャブレターモデルが主流。カスタムベースとしてはF.I.モデルはどうしても避けられる傾向にあるようだ(下記URLに続く)。
詳細はコチラ→https://mototimes-web.com/131motor-garage-goods.html
ーーー
グッズオリジナルパーツやワンオフパーツを多用し、軽快なスタイリングに仕上げられた1台。どのジャンルにも当てはまらないが、なんだかホッとするスタイルとなっている(下記URLに続く)。
詳細はコチラ→https://mototimes-web.com/146_motor-garage-goods.html
ーーー
足周りや外装などを純正とは全く異なるスタイルに仕上げるフルカスタムもいいけれど、近年、注目を集めているのが純正ルックカスタム。その多くがSRのトラディショナルかつスタンダードなスタイリングに注目したものだが、モーターガレージグッズが製作したのは、純正らしさを残しつつも、スポーティーさを演出した1台だ(下記URLに続く)。
詳細はコチラ→https://mototimes-web.com/165_motor-garage-goods.html
ーーー
かゆいところまで手が届く豊富なパーツ展開で、多くのSR乗りから熱い支持を得るモーターガレージグッズ。そんな同店が今回製作したのが、クラシカルな雰囲気満点なボバースタイルのSRだ(下記URLに続く)。
詳細はコチラ→https://mototimes-web.com/239_motor-garage-goods.html
ーーー
1990年代後半に起きた空前のトラッカーブーム。当時はTWを筆頭にシングルマシンがこぞってトラッカースタイルにカスタムされ、SRも多分に漏れず多くの車体がカスタムされた。今でこそ当時と比べて落ち着きはしたが、SRの持つコンパクトでシンプルな車体との相性の良さに加え、昨今の土系カスタムの流行もあり、未だSRユーザーの中で根強い人気を誇っている(下記URLに続く)。
詳細はコチラ→https://mototimes-web.com/242_motor-garage-goods.html