取材協力:井上ボーリング 写真:井上 演 文:佐賀山敏行 ※2017年10月7日の記事を再編集しました。 先日、当サイトでも紹介した井上ボーリング・オリジナル斧型軽量クランク。気になるのは当然、その乗り味だ。そこで今回は、件のクランクを組み込んだ同社デモマシン・“SR-ICBM for VMX”を借 […]
写真:井上 演 ICBM® のシリアルナンバーが400番を超えました。001番はSR-ICBM® だったんですよ。KAWASAKI H2-ICBM® やZ2/Z1-ICBM® などに続いてSR-ICBM®は好評をいただいて繰り返しお納めしています。 そしてiBはこの秋、ICBM® 【永久無償修理】で […]
取材協力:井上ボーリング・ナインゲート・エグケンガレージ 写真・文:佐賀山敏行 ※2018年8月31日の記事を再編集しました。 僕の愛車・Rural Racerにも装着している井上ボーリング製「軽量斧型クランク」が、なんとモデルチェンジを果たしたという。同社の井上社長曰く「本当に良いクランクができた […]
井上ボーリング公式ブログより 作業風景を写真つきで紹介します! 井上ボーリング・大澤さんのブログをご紹介します。今回、SRのブレーキシューが限界を迎えていたため、交換するとのこと。リアはドラム式になっているため、リアホイールを外して、新品交換。写真を交えて作業を公開してくれているので、参考になります […]
井上ボーリング・オオサワさんブログより ベテランライダーが語る、あの商品の魅力! 井上ボーリングのスタッフ・オオサワさんのブログをご紹介。同社が発売している『ICBM®メッキシリンダー』 と 『斧型軽量クランクタイプ2』を購入したお客さんからインプレッションが届いたようです。購入者の温かくも正直な感 […]
いきなりSRではなくKAWASAKI Z2/Z1の話で恐縮なんですが、川崎重工さんからリバイバルヘッドというのが発売されて話題になったのはみなさんご存知かと思います。 下記に素晴らしい記事があります。iBのリバイバルヘッドに対する取り組みをThe SR Times編集長・佐賀山さんがまとめてくれたも […]
オートバイで出かける時、僕の場合いつもなんとなく目的が自然と決まるんです。 どこへ行こうとか、何を食べに行こうとかそういうんじゃなくて、なんかツーリングのテーマみたいなものが不思議とでかける日になって思い浮かぶんです。そしてまたその目的がどういうわけか達成できることが多いんです。まあ、達成っていった […]
オートバイは何台も持っているんですけどね。ツーリングとなるとなんかSRに乗りたくなるんです。何台かで一緒に走るとなると自分のペースで走るわけでもなし、楽なポジションで流す感じにはやはりSRが一番ですよね。 今回は3台で伊豆半島をちょっとだけ走ってみました。11月の初めだったんですけど思いがけず寒い日 […]
iBが目指す永遠。いくつものiB製品・技術はすべて耐久性を圧倒的に高めることを目指していて、性能を上げる、という方向は向いていません。今回は新たに始めたiBのキャンペーンを通してその意義をお話しさせてください。もちろんSR-ICBM®も同じことを目指しています。 旧いオートバイのエンジンを本格的に修 […]
井上ボーリング・オオサワさんブログより これは気になる…ブレーキシューの交換 井上ボーリング・オオサワさんのブログ。YAMAHA SR400のブレーキシューが限界を迎えたため、交換したとのこと。擦り切れた古いものから新品へ交換するのですが、その交換方法、気をつけるべき点などを綴ってくれています。意外 […]
夏の夕暮れにオートバイに乗る。こんな幸せは他になかなか見つかるもんじゃ、ありません。 実はオートバイというのはこのことのために発明されたのではなかったのか? ついそう想ってしまうくらいに。 エアコンでなくて扇風機を作ろう!と思い立ったとしますよね。 どうやったら、全身にくまなく風があたって涼しい扇風 […]
キャンプツーリングが大好きな私・サガヤンですが、2019年は諸事情により行けなさそう……というわけで、昨年の記事を掘り起こして、行った気になってみました(泣)/SAGAYAN ※以下、2018年8月8日の記事を再編集しました。 愛車に荷物を満載! 旅感増幅なのが嬉しいね!! 前回の日記でハリケーン製 […]
6月になり梅雨に入りましたね。「その前に!」と富士山の麓を走り回ってきました。初夏の富士の裾野の森は美しかったですよ。 ふとSRで遠出したくなって、「今回はどこへ行こう。」と考えたんですが、先日Legend of Classicのレースの応援で富士スピードウェイに行った時に見た富士を思い出しました。 […]
井上ボーリング・オオサワさん公式ブログより 圧縮比を測ってアドバイスも受けられる! 井上ボーリングが面白そうなイベントを開催していたので紹介します。題して「バイク肺活量診断」。診断の先生にGPクラフトを招いてエンジンの圧縮比を測ったとのこと。プロからのアドバイスもあったそうで、バイク乗りのみなさんも […]
どうも最近都内を走るバイクが昔より少ない気がします。一時警察の駐車違反の取り締まりが異様に厳しかったことなどの理由があるとは思いますが、でも、僕は今あえて都内を走るのがちょっといいような気がしています。 バイクに乗っておでかけ、というとどうしても山や海や地方に向かってしまいがちですが、バイクで都内を […]
井上ボーリング・オオサワさんブログより ツーリングと嬉しい報告 井上ボーリングのスタッフであるオオサワさんのブログ。今回は、冬の寒い時期に重い腰をあげてチョイツーに行ってきたと報告がありました。休憩でホットコーヒーを飲み、ゴールにラーメン屋へ行くという王道スタイル。楽しそ […]
結局バイクはSRに尽きるんですよ。 簡単に言ってしまうと、これ以上にシンプルなバイクはないうえに、これ以上になんでもできるバイクはないと思うんです。 最高の素材なんですよね。 ある方向に尖って作られたバイクって、それ以外になんにもできませんよね。 例えばロードレーサーはレースしかできません。純粋なレ […]
井上ボーリング・オオサワさんのブログより やっぱり気になるカスタムパーツのレビュー! Shop SR Timesで発売中の井上ボーリングの『SR400 軽量 斧型クランク Type2』。実際に使用したお客さんからインプレッションのご報告があったようで、ブログ内で紹介されていました。お客さん曰く「気に […]
今日は11月なのに、暖かくていい日だなあ。 ちょっとだけ走りたいなあ。 ブロックタイヤを履いたSRの写真を撮るなら、どこがいいだろう。 そう考えていたらここまで来ました。 思えば、超軽量斧型クランクをTypeIIにしてこのSRに組み込んでから、ちゃんとSRの乗るのは今日が初めてでした。 組み込み直後 […]
井上ボーリング公式ウェブサイトより ICBMのメリットが分かる! 井上ボーリングの新サイト 当サイトでは、井上ボーリングが取り扱う「SR400 軽量 斧型クランク Type2」「ICBM(R) アルミメッキシリンダー SR400/500 φ87WISECOピストン」「ICBM(R)シリンダー SR4 […]
井上ボーリング公式ブログより 愛車で向かうキャンプはイイネ! 非日常を楽しむ最高の1日 当サイトでも紹介したキャンプツーリングの様子を井上ボーリング・大澤さん目線で綴られていたので紹介します。目的地は富士山の裾野にある「ふもとっぱらキャンプ場」。シュラフやテントなど、特別な道具が必要で […]
取材協力:井上ボーリング・ナインゲート 写真:井上 演 ※2018年5月6日の記事を再編集しました。 ムック本「The SR Times vol.1」でフルオーバーホールを施した僕の愛車・Rural Racer。せっかくなら排気量400ccのまま、世界一面白いSRエンジンを作ろうということで、前々か […]
取材協力:井上ボーリング・エムアンドエムズモーターサイクル ※2016年2月19日の記事を再編集しました。 井上ボーリングと M&M’sモーターサイクルのコラボレーション! 60-70年代のアメリカンダートスタイルをSRで再現するM&M’sモーターサイクルと、ICB […]
突然、思い立って新潟に 一泊ソロ・ツーリングに行ってきました。 なぜ、新潟?うーん、あまり理由ってないんです。でも、iBのある川越から一番近い高速に乗ると関越です。この道は新潟まで続いているんですよね。だから、かな? (笑) 「観光地としては新潟市より長岡市の方がずっといい。」そんな噂をネットで目に […]
取材協力:井上ボーリング・ナインゲート 写真:井上 演 ムック本「The SR Times vol.1」でフルオーバーホールを施した僕の愛車・Rural Racer。せっかくなら排気量400ccのまま、世界一面白いSRエンジンを作ろうということで、前々から狙っていた井上ボーリングの軽量 […]
MOTO & SR TIMES