取材協力:ツーパーセンター 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ――― 個々のパーツは主張しなくても、マシンは存在感を放つ! オーナーやビルダーの個性を主張するカスタムマシンはときに、やたら派手なパーツやギミックに頼りきって、本来目指すべき「COOLなスタイリング」とは似ても似つかない姿になっているものも […]
取材協力:モトプロフォンド 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2015年06月27日の記事を再編集しました。 ――― 阪奈最速ボバー! 大阪府と奈良県の間にある生駒山地、その山間を縫うバイパス道路を「阪奈道路」といい、昔から走り屋御用達のコースとして知られてきた。大阪府でも東側に位置する東大阪市に拠点 […]
取材協力:キャンディーモーターサイクルラボラトリー 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2015年04月20日の記事を再編集しました。 ――― パフォーマンスを求めたハイスピード・チョッパー! SRをベースにしたチョッパーといえば、オールドスクールが定番。しかし、本来は他人と同じを良しとしないのがチョッ […]
取材協力:レイナル 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2015年04月03日の記事を再編集しました。 ――― シンプルな70年代アメリカンレーサーをSRで再現 60〜70年代のアメリカンレースシーンを日本のストリートに落とし込んだ独自のスタイリングに定評のあるレイナル。これまでSRをベースに多くのマシ […]
取材協力:キャンディーモーターサイクルラボラトリー 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2015年03月22日の記事を再編集しました。 ――― 古い英国車チョッパーの雰囲気を、SRで再現 さまざまなスタイルにカタチを変えるSR。ブームを通りこし、もはや定番とさえいえるようになったのがチョッパーだ。キャン […]
取材協力:レイナル 文:佐賀山敏行 ※2014年08月15日の記事を再編集しました。 —– レイナルが提唱する、SRの美しさを残したボバー 純正タンクやシートなど、SRのアイデンティティーとなるパーツを極力流用し、独自のスタイリングに仕上げていくレイナル。同店が作り上げたボバ […]
取材協力:エキセントリックモーターサイクル 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2014年08月14日の記事を再編集しました。 —– 細かな“設定”に胸躍らせるオールドレーサー 乗り手やビルダーの思うカタチを愛車に投影させる“カスタムビルド”において、コンセプトは重要なポイントだ […]
取材協力:ファクトリー R54 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2014年08月09日の記事を再編集しました。 — シンプルなストリートボバーカスタム SRの持ち味のひとつが、シングルクレードルフレームと空冷単気筒エンジンを活かしたシンプルなカスタム。ファクトリーR54が製作したのは、ま […]
取材協力:平和モーターサイクル 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2014年08月07日の記事を再編集しました。 —– 細かなコダワリが生み出した完ぺきなスタイリング 乗り手や創り手の想いを反映させた完ぺきなマシンを作るには、ときにはわずかなディテールの違いが気になるということ […]
取材協力:平和モーターサイクル 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2014年7月13日の記事を再編集しました。 シート下にフューエルタンクを装備! 実用性も追求した極上の1台 メーカーが莫大な開発費を掛けて発売したマシンに、オーナーやビルダーが自身の趣味趣向を色濃く反映させるのが“カスタ […]
取材協力:グリードモーターサイクル 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2014年06月05日の記事を再編集しました。 ハードテールを使ったシンプルなオールドスクールレーサー! 大阪府に拠点を置くグリードモーターサイクルによるオールドレーサー風SR。 注目すべきはやはりリアのハードテール。これによってマ […]
取材協力:モーターガレージグッズ 撮影:編集部 文:佐賀山敏行 ※2013年12月10日の記事を再編集しました。 ボルトオンハードテールを使用した美しい水平ラインに注目 オリジナルパーツを多数リリースし、時代感をみごとに捉えたカスタムマシンが多くのファンの心を捉えるモーターガレージグッズ。ここに紹介 […]
取材協力:レイナル 文:佐賀山敏行 ※2013年06月25日の記事を再編集しました。 無駄を削ぎ落としたアメリカンレーサー!! SRらしさを残したシンプルな佇まいを持つハイセンスなカスタムを作り出すレイナル。その新作がここに紹介する1台だ。 テーマとなったのは70年代のアメリカンレーサー。シートレー […]
取材協力:ルースター モーターサイクル 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2013年5月9日の記事を再編集しました。 美しいシルエットが古のレーサーを思わせる 仙台に拠点を置くルースターMCが製作したのは、美しいスタイリングが印象的なボバースタイルの1台。 シートレールをドロップし、丸みを帯びたタンク […]
取材協力:ジークラシックカスタムペイント 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2013年01月08日の記事を再編集しました。 定番フォルムを美しいペイントで魅せる 全体のバランスやパーツチョイスなど、カスタムの出来を左右する要素はいくつかあるが、そのなかでも最も重要だといえるのがペイントである。そのクオ […]
取材協力:レイナル 文:佐賀山敏行 ※2012年12月04日の記事を再編集しました。 SRらしく! より小さく!! 500ベースのコンパクトボバー! フルカスタムでも、どこかにSRらしさを残したハイセンスなカスタムマシンを数多く作り出すのが、京都府に拠点を置くレイナル。当サイトでは初登場となるのだが […]
取材協力:ヒップライン 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2012年11月30日の記事を再編集しました。 コンパクトだけどタンデム可能! バランスの良いシルエットに注目 XSや250TRのチョッパーカスタムを得意とするヒップラインの新作が本サイト初登場! ベースとなったのは1992年式SR400で、ブ […]
取材協力:平和モーターサイクル 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2012年01月04日の記事を再編集しました。 SRらしさ、平和MCらしさ……それぞれの「らしさ」を高いレベルで両立 カフェーレーサーやパフォーマンスカスタム、さらにチョッパーなど、スタンダードなフォルムを持つが […]
取材協力:平和モーターサイクル 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2011年12月24日の記事を再編集しました。 —– SRが持つ魅力を最大限に活用したシンプルな車体に注目! 平和モーターサイクルと言えば、トライアンフやBSAなどの英国旧車やビンテージトレールの販売からW650 […]
取材協力:グリードモーターサイクル 文:小川伸晃 ※2018年03月12日の記事を再編集しました。 オシャレ感漂うSRボバー チョッパーの源流とも言われ、当時のアウトロー達が駆るストリートレーサーを起源とするボバースタイル。同スタイルを忠実に再現しつつも、街中が似合うオシャレなスタイリングにまとめた […]
取材協力:モーターサイクルズ バーン 写真:編集部 文:小川伸晃 ※2018年03月09日の記事を再編集しました。 ラグジュアリー感漂うオトナのSRチョッパー チョッパースタイルと聞けば、その由来や歴史から、荒々しいイメージを持つ人も少なくないだろう。そんなチョッパーを、シックでどこか上品なイメージ […]
取材協力:レイナル 文:小川伸晃 ※2018年1月26日の記事を再編集しました。 SRらしさを残した シンプルなアメリカンレーサー SRらしさを残した、シンプルでハイセンスなカスタムに定評のあるレイナル。その新作が、ここに紹介する1台だ。 同店が得意とするアメリカンレーサーを意識して製作されたこちら […]
取材協力:モーターガレージグッズ文:小川伸晃 ※2017年12月15日の記事を再編集しました。 ワンオフ&ボルトオンパーツによる絶妙なポジションのボバー!! かゆいところまで手が届く豊富なパーツ展開で、多くのSR乗りから熱い支持を得るモーターガレージグッズ。そんな同店が今回製作したのが、クラシカルな […]
取材協力:ツーパーセンター 写真:編集部 文:小川伸晃 ※2017年11月25日の記事を再編集しました。 2%ERによるコンプリートカスタム SRカスタムにおいて、今やストリートの定番となったコンパクトチョッパー/ボバーカスタム。SRのスリムな車体を生かしたこれらのカスタムをコンプリートマシンとして […]
取材協力:ツーパーセンター 写真:編集部 文:小川伸晃 ※2017年10月20日の記事を再編集しました。 ボバーからチョッパーへと続く、カスタムの遍歴をSRで表現 60年代後半から70年代に誕生し、現在でも進化を続けるチョッパースタイルだが、その源流とも言えるのが、ストリートレーサーを起源としたボバ […]
MOTO & SR TIMES