取材協力:バイク工房グリーンティ 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2015年04月24日の記事を再編集しました。 ――― 軽快な現代風スクランブラー! 純正タンクやサイドカバーなど、ストックの面影を色濃く残しつつ、独自のチューンナップメニューによってハイパフォーマンス化させるのを得意とするのが、ご存 […]
取材協力:バイク工房グリーンティ 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2015年03月24日の記事を再編集しました。 ――― FIモデルをチューンナップ! グリーンティの意欲作!! 最近ではF.Iモデルも街でよく見かけるようになり、カスタムマシンも増えてきた。しかし、メインはやはり、まだまだハンドルやシ […]
取材協力:バイク工房グリーンティ 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2014年06月13日の記事を再編集しました。 SRのクラシカル感と走りの楽しさを高次元で両立 京都府に拠点を置くグリーンティのデモマシンともいうべき1台が、ここに紹介するSR500だ。見てのとおり、SRらしさは十分に残しつつも、足周 […]
取材協力:アントライオン 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2014年04月24日の記事を再編集しました。 ビレットパーツの雄が作ったデモンストレーションSR!! SRだけでなく、スーパースポーツやネイキッドなど、あらゆるジャンルのオートバイのビレットパーツをリリースするアントライオン。そのデモマシン […]
取材協力:メイドバイスリーティー モーターサイクルズ 写真:編集部 文:小川伸晃 ※2018年01月29日の記事を再編集しました。 純正をさらにクラシカルに! 70年代初頭を彷彿とさせる旧車風カスタム 個性的なチョッパーや、スタイル・性能ともに過激なカフェレーサーなど、これまでオリジナリティ溢れるマ […]
取材協力:デイトナ 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2017年2月12日の記事を再編集しました。 — 大手パーツメーカーなのに、ドラム最終型でデモマシンを作っちゃう柔軟性がGOOD!! オリジナルパーツをはじめ、近年ではドイツ・KEDO社の正規輸入元としてSR乗りが気になるパーツを多数取 […]
取材協力:シングルビッグケイ 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2016年10月31日の記事を再編集しました。 ――― シングルビックケイ・オリジナルと当時物パーツを組み合わせた純正ルック・パフォーマンス!! SRフリークの心を掴んだ、“かゆいところに手が届く”パーツ展開と希少な初期型モデルを使ったデ […]
取材協力:CF POSH 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2016年9月13日の記事を再編集しました。 ――― 異なるパーツメーカーのアイテムをバランスよく配置 CF-POSHが製作したのは、まだセパレートハンドルすら一般的でなかった、黎明期のカフェレーサーをSRで再現したという1台。注目すべきはナ […]
取材協力:モーターガレージグッズ 写真:井上 演 文:佐賀山敏行 ※2016年8月6日の記事を再編集しました。 ――― FIベースで軽快なカスタムを楽しむ モーターガレージグッズといえば、チョッパーやカフェレーサーなど、外装をメインにしたカスタムのイメージが強いが、じつは数年前にダイノジェットを導入 […]
取材協力:モーターガレージグッズ ※2016年3月3日の記事を再編集しました。 スマートスタイルのSR これから流行の兆しアリ!? 足周りや外装などを純正とは全く異なるスタイルに仕上げるフルカスタムもいいけれど、近年、注目を集めているのが純正ルックカスタム。その多くがSRのトラディショ […]
取材協力:バイク工房 グリーンティー 写真:編集部 文:小川伸晃 往年の500ccのパワーをF.I.で再現! 軽快さを活かした快速仕様 SR本来のスタイルを生かしつつ、足周りや吸排気、エンジンまでアップグレードした純正ルック・ハイパフォーマンスカスタムを得意とするバイク工房グリーンティ […]
取材協力:シングルビックケイ 写真:井上 演 ※2016年1月23日の記事を再編集しました。 最初期SRの風合いを大切に 各部を強化したデモマシン 前回紹介した初期型SR400に続き、今回紹介するのは初期型SR500をベースにした1台。しかも1978年前期製造という、まさに初期中の初期 […]
取材協力:バイク工房 グリーンティー ※2016年1月6日の記事を再編集しました。 ブラック外装とシルバーフレームの コントラストが新鮮! 純正ルックながらも、しっかりと走りの性能を高め、違和感のないスポーティースタイルが高い支持を集めるグリーンティー。今回紹介する1台もまた、SRらし […]
取材協力:メイドバイスリーティーモーターサイクルズ 写真:編集部 文:浜瀬将樹 ただのクラシカルSRではない! 知れば知るほどセンスを感じる純正ルック 純正SR400SPをフルレストアし「らしさ」を残しつつも随所にこだわりをみせるカスタムを施したこのマシン。手がけたのは、ひとつのスタイ […]
取材協力:シングルビックケイ 写真:井上 演 ※2015年12月16日の記事を再編集しました。 SR本来の姿を導き出した シングルビックケイのデモマシン 一見しただけで初期型SR400SPだと分かるこのマシン、じつはシングルビックケイによるカスタムが施されており、細部に至るまで、コダワ […]
取材協力:バイク工房グリーンティー 写真:編集部 文:小川伸晃 初期型の乗り味をF.I.で再現 「温故知新」が生んだSR600 純正ルックながら、独自のチューンナップによるハイパフォーマンスな走りを得意とするグリーンティー。今回紹介するのは、FIモデルをベースに大胆にエンジンをチューン […]
取材協力:バイク工房グリーンティー ※2015年12月4日の記事を再編集しました。 ハイパフォーマンスパーツを 違和感なく純正ルックに装着! フューエルタンクのサイドカバーには純正をクオリティーアップさせたかのようなペイントを施し、シートは同店オリジナル70’sシートでルックスアップ。 […]
YouTube tano 55チャンネルより SRを愛する漢による 気に入っている点と気になる点 コメント欄で、「結局デメリット(気になる点)も自慢したくなるのがSRなんですよね~」などのやり取りが飛び交うtano55さんの動画。バイクの走行音が大好きだそうで、動画は単気筒独特の音とマ […]
取材協力:シングルビックケイ ※2016年10月31日の記事を再編集しました。 シングルビックケイ・オリジナルと当時物パーツを 組み合わせた純正ルック・パフォーマンス!! SRフリークの心を掴んだ、“かゆいところに手が届く”パーツ展開と希少な初期型モデルを使ったデモマシンで人気のシング […]
取材協力:バイク工房グリーンティ ※2015年8月25日の記事を再編集しました。 30thアニバーサリー外装を纏った SR500 高速クルージング仕様! 空前のロングセラーモデルであるSRには、25周年や30周年など、節目となる年には限定アニバーサリーモデルが発売されてきた。最近であれ […]
取材協力:メイドバイスリーティーモーターサイクルズ(茨城県東茨城郡茨城町上飯沼1134-1 TEL.029-306-8685) 写真:小川伸晃 ※2015年8月21日の記事を再編集しました。 80年代の再来!! SR400SPがあったら、こんな感じ!? オートバイ然としたスタイリングが […]
取材協力:バイク工房グリーンティ ※2015年4月24日の記事を再編集しました。 軽快な現代風スクランブラー! 純正タンクやサイドカバーなど、ストックの面影を色濃く残しつつ、独自のチューンナップメニューによってハイパフォーマンス化させるのを得意とするのが、ご存知グリーンティ。ここに紹介 […]
取材協力:バイク工房グリーンティ ※2015年3月24日の記事を再編集しました。 F.Iモデルをチューンナップ! グリーンティの意欲作!! 最近ではF.Iモデルも街でよく見かけるようになり、カスタムマシンも増えてきた。しかし、メインはやはり、まだまだハンドルやシート交換程度といったもの […]
取材協力:パフォーマンスサイクル シャフト・バイクガレーヂ スラクストン ※2015年1月17日の記事を再編集しました。 F.Iカスタムの可能性を見た! 2010年に登場したF.Iモデルは、最近でこそやっと認知が広がり、街中でもよく見かけるようになった。しかし、やはりチューニング派の多 […]
取材協力:バイク工房グリーンティ ※2014年6月13日の記事を再編集しました。 SRのクラシカル感と 走りの楽しさを高次元で両立 京都府に拠点を置くグリーンティのデモマシンともいうべき1台が、ここに紹介するSR500だ。見てのとおり、SRらしさは十分に残しつつも、足周りや吸排気にコダ […]
MOTO & SR TIMES