取材協力:ティンマシンモーターサイクル 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2015年03月26日の記事を再編集しました。 ――― 細かなこだわりによる車体の美しさは必見! ティンマシン代表の高橋さんは自身も生粋のSRカフェレーサー乗り。その愛車は以前、当サイトでも2度に渡って紹介した。そんなこともあっ […]
取材協力:ツーパーセンター 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2015年03月23日の記事を再編集しました。 ――― カフェレーサー、KUSTOM、パンク、ソルトフラット、日本の路地裏カスタムのミクスチャー…… カスタムマシンである以上、他人とはカブりたくない……誰もが思うことながら、実際にそれをカタ […]
取材協力:ツーパーセンター 文:佐賀山敏行 ※2015年01月26日の記事を再編集しました。 ――― アメリカンテイストを随所に配したカフェレーサー! “カスタム”とはオーナーの主張や個性を愛車に反映させる行為である……その意味では、ここに紹介する2%ERによる1台は、まさにオーナーのイメージを具現 […]
取材協力:デルスラーラ 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2015年01月21日の記事を再編集しました。 ――― ネイキッドスポーツをSRで再現! XJR400やCB400SFなど、90年代以降に盛り上がりを見せたネイキッドスポーツを彷彿とさせるアグレッシブなフォルム。SRカスタムにおいては王道ともい […]
取材協力:キャンディーモーターサイクルラボラトリー 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2015年01月14日の記事を再編集しました。 ――― 独自のセンスを注入したロー&ロング・カフェレーサー! 低く長いシルエットだけを見れば、このマシンはチョッパーなのかと思うだろう。しかし、製作を担当したキャンディ […]
取材協力:キャンディーモーターサイクル 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2014年12月20日の記事を再編集しました。 —– オールドレーサーにストリートテイストを注入! チョッパーからハイパフォーマンスまで、あらゆるスタイルをSRで実現するキャンディモーターサイクルラボラト […]
取材協力:ティンマシンモーターサイクル 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2014年10月30日の記事を再編集しました。 —– 新車購入から20年……ティンマシン設立10年目を期して完成したフラッグシップ 和歌山県に拠点を置くティンマシンモーターサイクルといえば、カフェレーサー […]
取材協力:モーターガレージグッズ 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2014年10月25日の記事を再編集しました。 —– モーターガレージグッズ、充実のボルトオンパーツ! 時流に乗ったパーツ展開で常にSR乗りのハートをキャッチし続けるモーターガレージグッズ。ワンオフカスタムも得 […]
取材協力:カスカーダ 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2014年10月15日の記事を再編集しました。 —– アルミパーツが眩しい!! ロングタンクのトラディショナルカフェレーサー! 福岡県に拠点を置くカスカーダが製作した1台は、外装にアルミパーツを奢ったトラディショナルな雰囲 […]
取材協力:ツーパーセンター 文:佐賀山敏行 ※2014年10月07日の記事を再編集しました。 —– アメリカンドラッグスタイルをSR400で現代風に再現! 80年代中ごろから90年代に掛けて、ZやCBでよく見られたドラッグスタイル……ド派手なペイントに前後ローダウン、ドラッグ […]
取材協力:パフォーマンスサイクル・シャフト 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ターボを装着! SR-FIならではのチューニング・カフェレーサー!! 車体右側から見るとストロボカラーを纏ったスタンダードなカフェレーサー……しかし、車体左側に回るとイヤでも目に付くのがタービン。 パフォーマンスサイクル・シャ […]
取材協力:ティックル 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2013年05月07日の記事を再編集しました。 真紅のフレームが眩しいイタリアンカフェレーサー 静岡県浜松市に拠点を置くティックル……そのフラッグシップともいうべきマシンが、ここに紹介する1台だ。 ペイトンプレイス製ハーフカウルキットにシングルシ […]
取材協力:キャンディーモーターサイクル 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2012年12月11日の記事を再編集しました。 走行性能を高めつつ、アメリカン草レーサーの趣を演出する SRの魅力……乗り味やカスタムパーツの多さなど、さまざまなことが思い浮かぶが、トラディショナルなブリティッシュスタイルから現 […]
取材協力:カスタムバーニング 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2012年12月04日の記事を再編集しました。 カスタムバーニング誌で連載していた弾丸カフェレーサーが登場!! ここに紹介する1台……見たことのある人も多いだろう。そう、SR好きならみんな読んでる人気雑誌「カスタム […]
取材協力:車坂下モトサイクル 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2012年12月03日の記事を再編集しました。 「アルミ以外考えられない!!」……オーナーの想いをビルダーの執念がカタチに変えた 2011年の年末に行われた横浜ホットロッドカスタムショーで、SRフリークのみならず、多くの来場者の注目を集め […]
取材協力:スカルモーターサイクル 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2012年11月30日の記事を再編集しました。 ハブステアを採用した近未来カフェレーサー SRはもちろんのこと、これまで国産アメリカンやハーレーなど車種を問わず、数々のカスタムショーで独創的なカスタムマシンを発表してきたスカルモーター […]
取材協力:バールカーラ 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2012年11月16日の記事を再編集しました。 鹿児島発! バールカーラのスポーティSR!! 鹿児島県のSRオンリーショップといえば、今や多くのSRファンが指すのがバールカーラ。「デルスラーラブラザーズ」としてパフォーマンスカスタムを得意とする […]
取材協力:エムアンドエムズモーターサイクル 写真・文:佐賀山敏行 ※2012年06月05日の記事を再編集しました。 アメリカの片田舎を走るサンデーレーサー……そんな匂いを漂わせる 70年代のダートシーンを彷彿とさせるスタイルを得意とするM&M’Sモーターサイクル。しかし、時にはオ […]
取材協力:デルスラーラ 写真:井上 演 文:小川伸晃 デルスラーラらしさを体現するSRレーサー 惜しみ無く投入されたハイパフォーマンスパーツと、90年代に人気を博したネイキッドを彷彿とさせる独自のスタイルで、SRカスタムシーンを牽引してきた福岡の雄、デルスラーラ。今回紹介するマシンにも、同店の個性が […]
取材協力:エムアンドエムズモーターサイクル 写真:編集部 文:佐賀山敏行 ※2011年11月16日の記事を再編集しました。 デッドストックパーツを流用しシンプルかつスリムな’70年代スタイルへ! SRが持つ軽快感を最大限に活かし、’60~’70年代のアメリカンスタ […]
取材協力:メイドバイスリーティーモーターサイクルズ 写真:伊勢 悟(COLORS) 文:佐賀山敏行 見た目も走っても“速い!!” TTT流ネオカフェレーサー チョッパーにカフェレーサー、70年代ルックと、SRをベースにあらゆるスタイリングを具現化するのがMADE BY TTT。2019年末に開催され […]
取材協力:キャンディーモーターサイクルラボラトリー 写真:井上 演 文:小川伸晃 ※2018年04月03日の記事を再編集しました。 ペイントワークで個性を発揮!! キャンディ流王道カフェレーサー 革新的なカスタムを発表し続けている同店を語るうえで欠かせないのが、ハイクオリティなペイントワークだ。今回 […]
取材協力:フレークス 写真:井上 演 文:小川伸晃 ※2018年03月06日の記事を再編集しました。 ペイントワークとシートが要の攻撃的カフェレーサー 完成度の高いペイントワークとスピードを意識したカスタムに定評のある、愛知を拠点とするフレークス。ここに紹介する1台は、そんな同店得意のハイパフォーマ […]
取材協力:フレークス 写真:井上 演・文:小川伸晃 ※2018年01月06日の記事を再編集しました。 ピンクが眩しいアメリカンカフェレーサー スピード感を意識したカスタムと、ハイクオリティーなペイントを得意とするフレークス。以前に製作したアメリカンカフェレーサーの色違いという今回のマシンは、そんな同 […]
取材協力:メイドバイスリーティー モーターサイクルズ 写真:編集部 文:小川伸晃 ※2017年12月23日の記事を再編集しました。 美しさと荒々しさが同居する正統派カフェレーサー アウトローなイメージが強いチョッパーの台頭で、今でこそ相対的に上品なイメージのあるカフェレーサーだが、元々はロッカーズと […]
MOTO & SR TIMES